ノベルゲーがやりたかったんだ……。
という訳で、PS+に入ってるんだし、やったことないし、いっちょやるか!とかまいたち初プレイです。
といっても、犯人知ってるんですけどね。
(某スレでネタバレ喰らった)
無事に金のしおりも出したのでちょこちょこっと感想的なものを書いていこうかな、と思っています。
しかし、古いゲームなので覚悟はしてましたが、既読スキップもオートモードもないって辛いですわ……!
以下、シナリオの感想等を。
【ミステリー編】
こんや12じ だれかが しぬ。
■『あなたのせいで死体が増える』というキャッチフレーズそのままにものの見事に死体を増やしまくったダメ透です。こんにちは。 犯人知っててもね、途中のトリックとかね、そういうのがね……!
■ちなみに本当の初プレイは大阪エンドでした。小学生だったからね、仕方ないね。
(SFC版を友達が持っていたので少しやらせてもらったのです)
今考えるとそのままプレイしてなくてよかった……。コレはトラウマになるわ……。
トゥルー(?)だと割とコメディチックに終わる感じですが、後半になるにつれてえげつない程の凄惨さ。怖い……!
■ジェニーが走るアニメーション、可愛かったけど不気味で良かったなぁ。
ミステリーに猫ってよく出る気がするのは何故だ。
■あ、真犯人はネタバレで事前に知っていたんですが、本プレイで最初に見たエンディングが廊下で死ぬエンディングだったので、結局推理以前に「犯人わかっちゃったんですけど」状態でした。しょんぼり。
■第二の殺人が起きた後の真相解明に激しく
萌え燃えました。俊夫さんも美樹本さんもカッコイイよぉ……!! 好き!!
■実は一番好きなのは誰も助けられずに死ぬ例のあのエンディング。
「死体の山で~」っていうフレーズいいなぁ、綺麗だなぁ。死体だけど。
【スパイ編】
■なにこれすっごい面白い。
■というか、まほろば(※最近まで書いてた中編)書く前に読んでたら間違いなく影響されてたな……!
プロの描写力半端ない。すげえカッコ良かった……!
■唐突に殺される(といっていいのか、あの場合)所もあり、ドキドキしながら読みました。
■シナリオによってキャラの立場がまったく変わるってやっぱりいいなぁ……。
全キャラにまんべんなく見せ場があって素敵だったなぁ。
■銃撃戦ってやっぱロマンですね。あと徒手空拳で戦う女の子は萌えです。
【悪霊編】■ホラーなのかな?と思ったけど、オカルト要素のあるドラマって感じでした。
このシナリオの美樹本さんがカッコイイんだ……!
■透と真理のラブストーリーとして見るなら、このシナリオが一番かも。
【釜井達の夜編】■実は最初に見たサブストーリーがコレでした。メタフィクションっていいですよね。
■演出が「いつ終わるんだ……」とドキドキ。
■ネバーエンディングって怖くね?
【雪の迷路編】■実は一番ホラー要素強いのはこのシナリオなんじゃないかと思ってます。
■サイコスリラーって感じでした。見えない殺人鬼の恐怖……!
■しかしあの死体ラッシュはトラウマ確実。
【O(オー)の喜劇編】■完全なパロディ、ギャグシナリオ。ニヤニヤしっぱなしでした。
■お前誰だよ……!!
■ホモという単語が堂々と使われてるのを見て時代を感じた。
■しあわせそうでなによりです。
【暗号編】■本編の暗号はあっさりわかったけど!!わかったけど!!
■小林さん可愛いなぁ、と思ってたらそのオチなんですかー!?
【チュンソフ党の陰謀編】■30回くらい読み直してやっといけたよこのルート!
■野望は結局果たされてnゲフンゲフン
【不思議のペンション編】■見てないエンディング多いな!と思ったらほとんどあそこなのね。ギャフン
■ざんねん!とおるのぼうけんはここでしゅうりょうしてしまった!
■村正ルートが地味に好きです。
【真理の探偵物語編】■ぶっちゃけ本編より頭使いました。
■一度さらっと読むだけで犯人わかっちゃう真理さんマジ名探偵。
■透くん不憫可愛かった。
【ちょっとエッチなかまいたちの夜】■ボイスドラマ。たしかに「ちょっと」エッチ。
■マジかよ美樹本さん……。
■緑川ボイスの断末魔を聞いてシンタローの顔が浮かぶ世代。
最終的には「美樹本さん超好き」「俊夫さんマジ好き」という感想です。
まさかかまいたちの夜でキャラ萌えできるとは思わなかったよ……!
[6回]
PR